寒い冬を乗り切るためにはエアコンやヒーターなどの暖房器具が欠かせませんが、電気代がかさんでしまうデメリットがあります。
賃貸物件でも手軽にできて、かつ電気代を抑えられる寒さ対策を知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件の窓や床にできる寒さ対策のポイントを解説します。
原状回復義務のある賃貸物件では窓や床の断熱が寒さ対策に効果的
原則として、賃貸物件を借りる際は原状回復義務を負うため、退去時には入居前の状態に戻さなければなりません。
そのため賃貸物件で寒さ対策を講じるには、簡単に取り外しができたり、傷や跡がついたりしないことが前提となります。
そこでおすすめなのが、窓や床の断熱です。
窓から入ってくる冷たい空気を遮断すれば、室内の暖房効率が上がります。
また冷たい空気は下へ行くので、床にも寒さ対策を講じれば快適な生活を送れるようになるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件をお探しの方必見!専有面積とは?
賃貸物件でできる寒さ対策①床
賃貸物件のフローリングが冷たい場合は、断熱効果の低い床材を使用していると考えられます。
床の底冷え対策としてもっとも簡単にできるのは、ラグマットやカーペットを敷くことです。
毛足の長い敷物を敷けば、足元の冷えを防いでくれるでしょう。
また、断熱効果が高く、部屋の大きさや形に合わせて自在にカットできるコルクマットを敷くのもおすすめです。
一方、エアコンよりも電気代の安いこたつを利用するのも選択肢のひとつです。
▼この記事も読まれています
やはり人気?バス・トイレ別の賃貸物件を選ぶメリットとデメリットをご紹介
賃貸物件でできる寒さ対策②窓
たとえ窓を閉め切っている状態であっても冷気の侵入は防げませんが、賃貸物件の場合は断熱性の高い窓へと勝手に変えることはできません。
そこでおすすめなのが、窓に緩衝材やアルミシート、断熱シートなどを貼ることです。
窓枠全体を覆うように貼ることで隙間風の侵入を防ぐとともに、室内の暖かい空気が外へ逃げてしまうのを防げるでしょう。
それに加えて断熱性能の高い厚手のカーテンを利用すると、さらに効果的です。
ただしカーテンの丈が短いと冷気が下から流れてしまうため、なるべく窓全体を覆うようなサイズのものを選ぶことが大切です。
こうして断熱効果を高めたうえでさらにサーキュレーターを使って暖かい空気を拡散させれば、暖房器具の電気代を抑えられます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のシステムキッチンとは?メリット・デメリットをご紹介
まとめ
賃貸物件で寒さ対策を講じる際に重要な箇所は、窓と床の2つです。
床にはカーペットやコルクマットなどを敷く、窓には断熱シートを貼って厚手のカーテンを設置するなど原状回復が容易にできるものを使って冬の寒さを乗り切りましょう。
私たちスタイルホーム株式会社 豊橋店は、豊橋市の物件を中心に取り扱っております。
不動産に関するご相談は何でも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
スタイルホーム株式会社 豊橋店 スタッフブログ担当
豊橋市・豊川市の賃貸・不動産のことなら、スタイルホーム株式会社にお任せください。弊社では、豊橋市・豊川市エリアを中心として賃貸物件など不動産情報を幅広く取り扱っております。当サイトのブログでは賃貸物件に関連した情報をご提供します。