生活のなかでの開放感をもとめ、天井の高い物件を借りたいと考えている方は多いです。
賃貸物件においては、どれくらいの天井高であれば「天井が高い」と言えるのでしょうか。
今回は、賃貸物件の平均的な天井高や天井が高い物件のメリット・デメリット、天井が高い物件の探し方についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件における平均的な天井高
賃貸物件の天井の高さは、建築基準法によって2,100mm以上と決められています。
2,100mmちょうどの天井は少なく、時代によって天井高は異なるものの、現在は2,400mm程度の高さが多いです。
m(メートル)で言えば、平均的な天井の高さは2.3~2.4mとなっています。
同じ部屋のなかでも場所によって高さが異なる場合も少なくありません。
実際の天井高や、それによる部屋全体の印象が気になる方は内見で実際にどれくらいの高さなのかを見に行くと良いでしょう。
なお、時代によってある程度天井高が決まっているのは、建築に用いる資材の規格が統一されている場合が多いためです。
▼この記事も読まれています
手取り23万円の一人暮らしで使える家賃は?貯金できるかも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
天井が高い賃貸物件のメリットとデメリット
天井が高い賃貸物件のメリットは、同じ広さでも天井が低い物件より開放感があることです。
その分部屋が広く見えるほか、背の高い家具や家電も設置しやすくなります。
一方で、デメリットは引っ越し時の照明の取り付けや、電球の取り替えに足場が必要なことです。
ロフトがあるような天井が高い物件の場合、より作業が難しくなります。
また、部屋全体の体積が大きくなるため冷房や暖房の効率が落ちるのもネックです。
天井が高い分窓が大きい物件の場合、外気の影響でより冷暖房効率が下がってしまいます。
遮熱効果のあるカーテンを用いるなど、空調を効きやすくする工夫が必要です。
▼この記事も読まれています
一人暮らしをする新社会人の家賃相場とは?お部屋の探し方もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
天井が高い賃貸物件を探すには
天井が高い賃貸物件を探す際、オーソドックスなのは内見に行くことです。
実際に部屋のなかに入ってどれくらいの天井高なのかをチェックすれば、生活のこともイメージできます。
遠方などで内見に行くのが難しい場合は、ロフト付きの物件を探すと天井の高い物件に巡り会える可能性が高いです。
ロフトがある物件の天井高は通常の物件より高く、3~4mにものぼります。
また、室内写真のサッシの上の幅、つまり高さを見ると天井の高さが分かるでしょう。
サッシの高さは1.8mあるため、そこから天井までの高さを見れば実際の天井高を予測できるのです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件で人気の設備!一人暮らし・ファミリーで違いはある?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
平均的な賃貸物件の天井高は2.3~2.4mですが、物件が建てられた時代によって若干の開きがあります。
天井が高いとその分開放感はありますが、冷暖房効率が落ちるため注意が必要です。
天井が高い賃貸物件を探したい場合は、ロフト付きの物件やサッシの高さから天井までの距離が遠い物件を選ぶと良いでしょう。
豊橋市・豊川市の賃貸・不動産のことならスタイルホーム株式会社 豊橋店にお任せください。
不動産に関するご相談は何でも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
スタイルホーム株式会社 豊橋店 スタッフブログ担当
豊橋市・豊川市の賃貸・不動産のことなら、スタイルホーム株式会社にお任せください。弊社では、豊橋市・豊川市エリアを中心として賃貸物件など不動産情報を幅広く取り扱っております。当サイトのブログでは賃貸物件に関連した情報をご提供します。