賃貸借契約を結ぶ際、月々の家賃の支払いは良くても初期費用の支払いが厳しいと感じる方は少なくありません。
初期費用を分割払いできる賃貸物件も存在しますが、分割払いには注意点も存在します。
今回は、賃貸借契約の初期費用を分割払いする方法や初期費用の内容、分割払いの注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸借契約の初期費用を分割払いする方法
初期費用を分割払いしたいのであれば、物件探しの時点で分割払い可能な不動産会社を選択する必要があります。
不動産会社によっては分割払いに対応してもらえますが、支払い方法は会社ごとに異なるため確認が必要です。
また、クレジットカードを利用して初期費用を支払えば、カード会社に分割で費用を支払える可能性があります。
ただし、すべての不動産会社がクレジットカードに対応しているわけではありません。
なお、決済の際にかかる手数料や分割払いによる金利などは、使用するカード会社などによって異なります。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約の重要事項説明で確認すべきポイントは?IT重説についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸借契約における初期費用の内容
賃貸借契約の初期費用における項目の内容には、敷金、礼金、日割り家賃、前家賃、仲介手数料、火災保険料、鍵の交換代、管理費などが含まれます。
これらの費用を合計すると、約5か月分の家賃が必要になるでしょう。
なお、賃貸借契約の際は初期費用以外にも必要なお金が発生します。
荷物を運ぶために引っ越し会社を手配する費用や、生活のための家具や家電を揃えるための費用です。
引っ越し費用は引っ越しの時期や移動距離、荷物の量などの条件で変動します。
家具や家電はもともと持っていたものを活用する、知人などに安く譲ってもらうなどの対策で費用を抑えられますが、新品で揃えようとすると数十万円かかるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の定期借家契約とは?中途解約や更新はできる?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸借契約の初期費用を分割払いする際の注意点
分割払いを選択する際は、毎月の支払いにかかる金利に注意する必要があります。
分割回数が多いほど金利がかかるため、トータルの支払い金額が高くなってしまうでしょう。
また、賃貸物件によっては不動産会社指定のクレジットカードしか利用できないケースもあります。
指定のカードが普段利用している銘柄と異なる際は、クレジットカードによる分割払いを選択できません。
ほかにも、一度でも分割払いの支払いを滞納すると信用情報に傷がつくリスクもあります。
信用情報に滞納情報が掲載されると、しばらくの間新規のローン借入やカードの作成などが難しくなるため注意しましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でも電子契約が可能に!その仕組みやメリット・デメリットとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸借契約の初期費用は、対応する不動産会社を選んだり、クレジットカード払いにしたりすれば分割払いできる可能性があります。
初期費用は概ね家賃5か月分のお金が必要なため、分割払いのほうが一度の負担を軽減できるでしょう。
ただしすべての物件が対応しているわけではなく、金利も発生するため注意が必要です。
豊橋市・豊川市の賃貸・不動産のことならスタイルホーム株式会社 豊橋店にお任せください。
不動産に関するご相談は何でも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
スタイルホーム株式会社 豊橋店 スタッフブログ担当
豊橋市・豊川市の賃貸・不動産のことなら、スタイルホーム株式会社にお任せください。弊社では、豊橋市・豊川市エリアを中心として賃貸物件など不動産情報を幅広く取り扱っております。当サイトのブログでは賃貸物件に関連した情報をご提供します。