賃貸物件に入居中で、子どもが生まれたときは報告や退去が必要なのだろうか、と心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、深夜や早朝に泣き声が近隣に響き渡ればご近所とのトラブルにならないか、などの心配もあります。
本記事では、賃貸物件の入居中に子どもが生まれた場合は報告や退去が必要なのか、出産後の近隣トラブルの対策とあわせてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で子どもが生まれたらどこに報告する?
賃貸物件に入居中に子どもが誕生した場合、大家さんと管理会社に報告するのが一般的です。
賃貸借契約の際には、居住人数や居住者の名前を登録しています。
そのため、子どもが誕生した場合は管理会社に報告し、新しく生まれた子どもの情報を追加しなければなりません。
大家さんの住所が分からない場合は、管理会社に大家さんにも連絡が必要か、確認しておきましょう。
大家さんが近隣に住んでいる場合は、将来的に家族ぐるみで何度もお会いする可能性が高いため、挨拶を交わしておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件をお探しの方必見!専有面積とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
子ども生まれたら退去と賃貸借契約書に明記されていたら
泣き声が近隣トラブルの原因となりかねないため、トラブルの発生を防ぐために子どもが生まれた場合には退去、との特約が付いているケースがあります。
誕生は人生において自然の摂理であり、それを排除しようとする特約は一般的な社会規範や常識に反するため、合理的に認められない可能性が高いでしょう。
また、貸主側が居住者に退去を要求する場合は、通知は半年以上前におこない、退去料(立ち退き料)を支払わなければなりません。
さらに、正当な理由が存在する、などの条件も満たされていなければなりません。
貸主側から特約に基づいて退去を求められた場合でも、その特約は無効であると主張できます。
▼この記事も読まれています
やはり人気?バス・トイレ別の賃貸物件を選ぶメリットとデメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で子どもが生まれたときの近隣トラブルへの対策
赤ちゃんの泣き声を軽減するための対策として、泣いているときは換気扇やドア、窓を閉めて外部への響きを抑えましょう。
ベビーベッドを隣室や窓から離れた位置に配置し、隣室に面した壁には背の高い家具や本棚を設置すれば、泣き声を吸収できます。
泣き止まない場合は外出し、お散歩に行くなど、場所を移動する工夫も効果的です。
壁に吸音シートを取り付けたり、窓に防音カーテンを取り付けたりすれば、赤ちゃんの泣き声をさらに軽減できます。
また、ハイハイを始める前に、落書きやクロスの剥がれ対策をしておきましょう。
貼っても剥がせる吸音クロスは便利です。
室内の損傷がひどかった場合に賠償できるように、もしものときに備えた火災保険に変更するのもおすすめです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件のシステムキッチンとは?メリット・デメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件に入居中に子どもが誕生した場合、大家さんと管理会社に報告するのが一般的です。
大家さんが近隣に住んでいる場合は、将来的に家族ぐるみで何度もお会いする可能性が高いため、挨拶をしておくと良いでしょう。
赤ちゃんの泣き声に関しては、隣室に面した壁に背の高い家具を設置したり、防音カーテンを取り付けることで抑えられます。
豊橋市・豊川市の賃貸・不動産のことならスタイルホーム株式会社にお任せください。
不動産に関するご相談は何でも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
豊橋市の賃貸物件一覧へ進む