賃貸物件では一般的に、ペットの飼育が禁止されています。
しかしペット不可の賃貸物件でも、貸主の許可を得られればペットを飼育できる可能性はゼロではありません。
今回は、ペット不可の賃貸物件が多い理由と、貸主と交渉して飼育を認めてもらう方法、飼育できるペットの種類を解説します。
ペット不可の賃貸物件が多い理由とは?
賃貸物件の借主は退去時に原状回復の義務を負うため、借主の故意・過失によって物件に傷や汚れをつけた場合には、修繕費用を負担しなければなりません。
ペットがフローリングに爪あとをつけた場合なども、修繕費用は借主が負担するのが一般的です。
しかし過去には、ペットによる傷などの修繕費用をめぐって貸主と借主の間でトラブルになった事例が多くあります。
また、ペットの鳴き声や足音などの騒音が発生し、入居者同士のトラブルも起こりかねません。
こうしたトラブルを避けるため、多くの賃貸物件ではペットの飼育を禁止しているのです。
ペット不可の賃貸物件でも交渉次第で飼える可能性がある!
ペット不可の賃貸物件でも、貸主と交渉して許可を得ればペットを飼える場合があります。
許可を得られる可能性が高いのは、個人経営の賃貸物件や築年数が古い賃貸物件です。
不動産会社が経営する賃貸物件では、入居者間の公平性を保つため個々の交渉に応じることはまずありません。
しかし個人で賃貸物件を経営している貸主であれば、柔軟に対応してもらえる場合があります。
また、築年数が古い物件では、ペットが傷や汚れをつけてもあまり目立たないことが多いため、ペット飼育を許可してもらえる可能性が高くなるのです。
さらに、敷金礼金や家賃を多く支払うことを条件に、ペットの飼育を許可してもらうという手段もあります。
ペット飼育を許可することで貸主にもメリットがあれば、許可を得られる可能性が高まります。
交渉の際には、飼育する場合にどのような騒音対策をおこなうか、貸主に説明することも必要です。
床に防音シートを貼る、ペットが吠えないようにしつけておくなど、入居前に対策を練っておけば、騒音トラブルへの懸念を払拭できます。
いずれの場合でも、ペット飼育の交渉は賃貸借契約を結ぶ前におこないましょう。
ペット不可の賃貸物件でも飼えるペットがいる?
ペット不可の賃貸物件でも、ハムスターなどの小動物であれば飼える場合があります。
どのような動物であれば飼えるのかは、契約書を確認しましょう。
飼育可能な動物について、「観賞用の小鳥や魚など、近隣に迷惑をかけるおそれがないもの」などと指定されている場合があります。
この文言に従うと小型の爬虫類や昆虫であれば飼育できそうに思えますが、毒を持つ蛇や蜘蛛などは脱走した場合に近隣に迷惑をかけるおそれがあるため、飼育できません。
飼育可能と思われる動物であっても、まずは貸主や管理会社に相談することをおすすめします。
まとめ
ペット不可の賃貸物件でも、賃貸借契約の前に貸主と交渉することでペットを飼育できる場合があります。
また、賃貸借契約に飼育可能なペットの種類について盛り込まれている場合もありますので、まずは契約書を確認しましょう。
私たちスタイルホーム株式会社 豊橋店は、豊橋市の物件を中心に取り扱っております。
不動産に関するご相談は何でも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓